
ぜひ、見に来てください
2025.11.04更新
私は、出産後の職場復帰の為、完全ミルクへの移行を決めました。本当は完母が良かったなと思いつつも、ワイズの先生方は優しく肯定してくださり、入院中もミルクで過ごしました。どんな形であれ、子供がすくすくと健康に育ってほしいと思って、毎日の育児を頑張っています
投稿者:
2025.11.04更新
先日、4人目をこちらのワイズさんで出産しました。
母乳育児は、赤ちゃんの為に必要たと思います。栄養、免疫、お母さんの産後の回復など…。
でも、母乳の出方や、吸われた時の不快感など人それぞれと思います。(私の妹がそうだった)
母乳をあげられるのは今だけ。でも無理なく、ストレスになるくらいなら混合栄養でも完全ミルクでもいいじゃない。そんな私は混合。いえい!
投稿者:
2025.10.22更新
我が子が一生懸命吸っている姿を見ると、すごく愛情が湧きます
混合ですが、ちょっとまずそうに、でも必死に吸っててカワイイです

授乳が頻回になることもあって、大変に見えるけど、いざ始まると乗り越えられます
赤ちゃんと一緒に成長していけるので、楽しくもあります!!
辛くなったらちょっと休んで、自分のペースで頑張りましょう
まずは出産Fight!!です
投稿者:
2025.09.05更新
おっぱい応援メッセージより
母乳育児をしていきたいと思いつつも、本格的におっぱいのマッサージを始めたのは妊娠37週になってからでした。
妊娠39週0日で第1子を出産し、産後1日目では乳首をつまむと少し母乳が出るくらいでしたし、産後2日目くらいまでは全く飲んでくれずおしっこもあまり出ず、ミルクを足さないとダメかと諦めかけていました。しかし、根気よく母乳をあげ続け、助産師にコツを教えてもらううちに、産後3日目くらいからよく吸ってくれるようになりました。産後2週間経過した今では、滴り落ちるほどよく母乳が出て赤ちゃんも元気よく吸ってくれています。
投稿者:
2025.09.01更新
おっぱい応援リレーメッセージより
運良く母乳がたくさんでるので、母乳で育てています。授乳時は赤ちゃんと一番近い距離で接することができるので、とても愛おしく感じます。
また完ミのかたよりミルク代を節約できます(笑)夜中はミルクの方より授乳回数が多く辛く感じますが、今しかないこの時を大切にしようとプラスに考えるようにしています。
また寝る前だけはミルクに頼ったり、頑張りすぎないことも母乳育児を続ける秘訣だと思います。そして何より我が子が自分から栄養を取って成長していると思うと、自分を誇らしく感じます
出産前は、母乳育児だと眠れないんじゃないか、胸が張って痛いいんじゃないかなど、不安がたくさんあると思いますが、それ以上に得られる幸福感がたくさんあるので、ぜひ頑張ってトライしてみてください((^▽^))
投稿者:
2025.08.22更新
おっぱい応援メッセージより
1人目、2人目ワイズさんで出産し、共に完母です
1人目のとき度重なる乳腺炎で心が折れたり、2人目も軌道に乗ったかと思いきや、生後17日目に悪寒とチクチクする違和感...
その晩、激痛で眠れず翌日おっぱい外来で、お時間を割いていただき生後20日目以降、ノンストレスで過ごせています
妊娠中の飲食物の制限がある中、授乳中も同様で気疲れしたり細心の注意を払っていてもトラブルが起きましたが、
スタッフさんの迅速・的確な助言が心強いです
なによりスクスク成長する姿と授乳後の満足気な我が子の寝顔を見ると頑張れます!!
今しかない時間を楽しみましょう((o(>▽<)o))
投稿者:
2025.08.22更新
おっぱい応援メッセージより
昨年も出産していますが、今回のほうがスムーズに母乳が出ました。産後数日は張って痛かったですが、一生懸命飲んでる我が子を見ていると、そんな痛みも忘れてしまいますo(^▽^)o 混合ですが、これからもがんばります!
投稿者: