※掲載についてはご家族様の許可を得ております
2025.09.05更新
おっぱい応援メッセージより
母乳育児をしていきたいと思いつつも、本格的におっぱいのマッサージを始めたのは妊娠37週になってからでした。
妊娠39週0日で第1子を出産し、産後1日目では乳首をつまむと少し母乳が出るくらいでしたし、産後2日目くらいまでは全く飲んでくれずおしっこもあまり出ず、ミルクを足さないとダメかと諦めかけていました。しかし、根気よく母乳をあげ続け、助産師にコツを教えてもらううちに、産後3日目くらいからよく吸ってくれるようになりました。産後2週間経過した今では、滴り落ちるほどよく母乳が出て赤ちゃんも元気よく吸ってくれています。
投稿者:
2025.09.01更新
おっぱい応援リレーメッセージより
運良く母乳がたくさんでるので、母乳で育てています。授乳時は赤ちゃんと一番近い距離で接することができるので、とても愛おしく感じます。
また完ミのかたよりミルク代を節約できます(笑)夜中はミルクの方より授乳回数が多く辛く感じますが、今しかないこの時を大切にしようとプラスに考えるようにしています。 また寝る前だけはミルクに頼ったり、頑張りすぎないことも母乳育児を続ける秘訣だと思います。そして何より我が子が自分から栄養を取って成長していると思うと、自分を誇らしく感じます
出産前は、母乳育児だと眠れないんじゃないか、胸が張って痛いいんじゃないかなど、不安がたくさんあると思いますが、それ以上に得られる幸福感がたくさんあるので、ぜひ頑張ってトライしてみてください((^▽^))
投稿者: